ゴールを目指せ!プライドを守れ!サイクルボールつくいちで再び雨ライド!
浄土平を登るふくいちでは、浄土平ヒルクライムを達成したものの、雨によりゴールには至らなかった夫。なんだかやり切れていないという夫の気持ちを払拭する為、筑波山をぐるりと一周【つくいち】へ行ってきました!
目次
- サイクルボール2ndつくいち概要
- 天気予報は曇り!降水量ゼロ!それでも降るのか!
- ちょいちょい出現8~10%の上り坂
- 雨引観音へ至る道は過酷!
- 本格ヒルクライム!筑波山へ!ピークは遠い!
- 本コースのグルメは大当たり!
- 時間制限ありの100kmは精神的にキツかった!
- 最後の登りは公園前の林道区間!
- 無事にゴールできる喜び!
サイクルボール2ndつくいち概要
ふくいちをDNFした夫。ちゃんとゴールできなかった不完全燃焼な気持ちがあるのと同時に、ちょっとだけ自信喪失しかけている様子でした。この一週間、再びロードバイクに乗るか、それとも少し距離を置いてみるかの瀬戸際にいたと思われます。
そして、夫の出した答えは。。。
夫(`・ω・)「今週末は、つくいち行こう!」
私(`・ω・)「私も一緒に走るよ!一緒にゴールを目指そう!」
夫(`・ω・)「うん!リベンジ(仮)だ!」
こうして夫婦二人で筑波山の外周をぐるりと巡る【つくいち】を目指すことにしました。
直前の決定だった為、補給食など準備は出来ていませんでしたが、スタート地点に向かいながら買い集めて行きました。
【つくいち】
総距離:100.9km
獲得標高:1,016m
平均勾配:2.6%
100kmという距離でいえば、貧脚初心者さんでも時間をかければ十分に頑張れそうな距離感ですね。
でも重要なのは、その距離の中に含まれる獲得標高!100kmという距離の中に1,016m登るんです!これ、多いと思うか少ないと思うかは人によりますよね。私は多いと思う派です。
平均勾配は2.6%と優しめだな~と思うのは大間違い!
100kmの中で1,016mも登っているのに、そんなに低い斜度が続くわけがありません!「平均」という言葉に騙されると、怖いことになります!
登りがあるということは、同じだけの下りがあるということ。「平均勾配」は、ほとんどアテにはならない事を、知っておいた方がいいです。
天気予報は曇り!降水量ゼロ!それでも降るのか!
前夜から天気予報が更新されるたびにチェックしていました。
つくばの天気は、曇り!降水量ゼロ!
これならば、雨は降らないだろうと思っていましたが、ふくいちでは同じ天気予報で霧雨降りまくっていたので、レインウエアは持って行きました。
そして、やっぱり降っちゃいました。。。
到着してしばらく、最初のチェックポイントに着く前から霧雨がさぁ~と降り始め、進行方向には重々しい灰色の雲が、山の上から覆いかぶさっています。まさにガスってるって感じですね。
雨の中を走るというよりも、山の中では雲の中を走るって感じになっているんだろうと思いました。
(; ´△`)レインウエア持ってきてよかった!
ふくいちでの経験を活かし、少々暑いけれどもウエアが濡れる前にレインウエアを着ました。お陰で寒くない!
雨に濡れると、本当に命取りになってしまうので、早めの雨対策は必須ですね!
ちょいちょい出現8~10%の上り坂
今回、つくいちの事前情報収集が甘くて、どんな道が待っているのかよくわからない状態でスタートさせてしまいました。もうちょっとだけでもコースを確認しておくべきだったと感じています。
本格的なヒルクライムは、筑波山があるので日升庵へ向かう道がそれにあたるんですが、その他でもちょいちょい上り坂が混じっているんですよね。それが、あまりシャレにはならない斜度でして。。。
後から調べたら、8~10%くらいの坂道が点在していることがわかりました。そりゃ、脚が疲労するはずだ。。。
個人的には、JAやさとへ向かう途中、石切山脈の前後にそれぞれ息を切らして登った坂道が地味にキツいなと感じました。本格的なヒルクライムではない場所なのに、この斜度とは!という感じです。
雨引観音へ至る道は過酷!
つくいちコースの中で、最初に本格的なヒルクライムに当たるのは、雨引観音でしょう!この参道のつづら折りは、きっっっつい!41号線から左折して雨引観音へ向かう道に入るのですが、参道前から徐々に登っていきます!
道は広いところから、徐々に狭くなっていきます。
繰り返すつづら折りに心も折れそうになりますが、「あと少しだけ頑張ろう!」と奮起して、無い脚で踏ん張り、地面を踏んでるんじゃないかな?って思うくらい重いペダルを回します!
途中、二つくらい駐車場スペースを抜けて、屋台などが出ている広い駐車場が見えたら終了です!
本堂を見たい人は、その先まで上ることになりますが、チェックだけなら駐車場の少し先の位置からでも可能です。実際、地図上はそこが折り返し地点となっていました。
本格ヒルクライム!筑波山へ!ピークは遠い!
雨引観音のヒルクライムを過ぎれば、しばらくは平坦な道を走れます。そこで脚を整えておくことを強くおすすめします!これから先には、つくいち一番の難関!筑波山ヒルクライムが待っているのですから!
筑波山の入り口には、沼田屋本店というかりんとうまんじゅうの名店があります。そちらでエネルギーを補給してから登り始めるのがおすすめです。美味しいので是非!(つくいちグルメ情報は、次の項目でご紹介しています)
沼田屋本店を過ぎれば、すぐにつづら折りのヒルクライムが見えてきます。ここから夫とは別行動!ヒルクライムでは一緒に登れるペースが違いすぎるので、頂上で待ち合わせする約束です。
観光地でもあり、紅葉期でもある筑波山への道のりは、車とバスとのすれ違いの連続です!私が遅いから渋滞させてしまうかな?と思っていたら、逆に遅すぎて追い抜くタイミングがちょうど良かったみたいです。
渋滞をつくらなくて本当によかった。。。
斜度は7~10%の上り坂。つづら折りを曲がる度に、ちょっとだけ楽な斜度の区間があり、そこでどうにか息を整えて、また次の急斜面に挑むのを繰り返します。
約六か所のつづら折りを超えれば、日升庵!ゴールです!
けれど。。。ちゃんとコースを見ていませんでした。。。
私は、日升庵がピークだと思っていたんです。
でも違いました。ピーク、まだこの先だった。。。
ダウンヒルが始まるとばかり思っていた私たち夫婦の前に、なぜか立ちはだかる斜面の上り坂。道を間違えたか?と地図を見るも、ルートは合っているという不思議。
そして、コースをよく見てみると、日升庵は筑波山ヒルクライムの半分の場所だったことに気がつくのです!
ゴールだと思ったら、まだ先があって、しかもそれが苦手なヒルクライム。。。
最大斜度の15.3%も、まだ先に待ち構えているという過酷な状況。。。
(; >△<)もう心折れる。。。
夫と差がつくこと約10分。あまりの遅さに夫が私をお迎えにダウンヒルを始めようとしたところで、やっと合流できました。
合流で来たポイントは、ピークまであと僅かの風返峠。
ほぼほぼピークなんです。目の前に見える坂を登れば、ダウンヒルが始まるポイントだったんです!
なのに、私はやってしまいました。。。
私(; ´△`)「あの、提案なんだけど。ショートカットしない?」
夫( ´ω`)「いいよ」
受け入れてくれて、ありがとう夫!
地図を見ると、あと少し登りがあるように見えました。風返峠からさらに北上して、分岐を右折してダウンヒルかなというコース。
ここで標高も確認しておけば、正規コースでも走ろうと思ったでしょう。けれど見なかった!もう考えるの面倒くさくて!
大きく山を登ってダウンヒルするくらいなら、チェックポイントもないし、間の42号線を突っ切って行きたい!と思ったんです。安直ですよね~。どうしてサイクルボール運営が、その道をコースにしなかったのか考えもしませんでした。
とにかく登りたくなくて、登りを避けたかったんですよね。
これが過酷ダウンヒルの始まり。。。いい子は真似しないでください。
Googleストリートビューを後で確認してみたら、どちらの道をダウンヒルしても林道区間であることに変わりはなかったんですが、正規コースの斜度とだいぶ差があるんですよ。正規コースで降りた方が、楽だったと思います。
正規コースでも、ダウンヒルなので斜度はそれなりにあります。道幅も狭いのですが、Googleストリートビューで見る限りでは、木が茂っていても明るさがあるのがわかりますよね。
一方、ショートカットで選んだ県道42号線では、つづら折りがかなり急で、地面には滑り止めの溝加工がされています。そこに苔が生えていて、滑ります。。。あまりの斜度にロードバイクに乗ってダウンヒルすることが怖すぎてできませんでした。ビンディングシューズで歩くのも怖かったんですが、落車の怖さよりもまだマシだと思い、夫婦二人で黙々と歩いて下りていきました。
42号線の道の溝加工が道のりの半分ほど続いていて、そこまで歩いて下りました。楽を使用と思ったのに、逆に楽にはなれなかったような気がします。。。
本コースのグルメは大当たり!
サイクルボールは、コース内のチェックポイントのひとつ以上にグルメポイントを置いているので、ご当地の何が食べられるのかライドの度に楽しみでなりません!
今回のつくいちは、チェックポイントも美味!チェックポイント以外も美味!幸せなグルメライドを楽しめました。
ここでは、チェックポイントから二つ、チェックポイント以外から二つをご紹介します。
つくばぷりん ふじ屋
まずは、チェックポイントのひとつ【つくばぷりん】
これ、ぜひ食べて!本当に食べて!めちゃくちゃ美味しいから!
店の前には広い駐車場があり、サイクルラックも二台ありました。
嬉しいのは、自販機とペットボトル用ごみ箱がある上に、ベンチとプリン容器を捨てるゴミ箱も用意されているという環境!
ここで脚をゆっくりと休めながらプリンを食べられるので、より味わって食べられたように思います。
店内は狭く、一人入ったら、次の人はドアの外で列になって待っているのがルールのようです。
外で食べると告げると、袋などには入れず、スプーンをいただけます。店外にゴミ箱も完備してあるので、人との接触も極力避けられるのがいいですね。
選ぶのが難しいほど、食べてみたい味があって。。。
その中から夫は基本に忠実に「ゴールドぷりん」をセレクト。私はチョコ好きなので「ショコラ・ヴィノ・プディング」をセレクト。
感想は、めちゃくちゃ美味しかった!
ゴールドぷりんは、カラメル?が別添えであります。スプーンですくうと、ちょっとだけ固い感触がありますが、口に入れるとそれが密度だとわかるくらい溶けていきます。
カラメルは苦さが抑えられているのかな?プリンの甘みを引き出してくれるほど良さ。別添えなのは、味変もしくは好みでというところなのでしょうね。
ショコラ・ヴィノ・プディングは、今までに食べたことない味がした!
二層になっていて、上の濃い紫色のジェルはワインです。下は濃厚なチョコのプリン。この二層が溶け合って美味しいー!
ワインのジェルはちょっと大人の味な風味を残しつつも、チョコプリンと合わせて食べると甘さと旨味が大爆発!プリンにワインって、ワインって!考えたこともないよ!そして、美味しいよ!
チョコプリンの方は、今時のとろけるプリン風な緩めのプリンです。そのくちどけが滑らか過ぎて。。。もう本当に幸せでした。
沼田屋本店
続いては、チェックポイントではないお店なんですが、コース上にあったので絶対行こう!と決めていたところです。
かりんとうまんじゅうで有名な、沼田屋本店!こちらの存在を知ったのは、憧れのロードバイク系youTuber【tom’s cycling】さんが立ち寄っていたんです。
【ロードバイク初心者が初めて10kmの登りに挑戦!【ヒルクライム】】のエンディングでも食べていて、
【ゆるポタとはなにか【ロードバイク】】でも沼田屋さんのかりんとうまんじゅうを食べに行っていて、
【妻が企画したらこんなサイクリングになった】では、「かりんとうまんじゅうがポケットから出てくる男性。一生ついて行きたいと思います」とYOPIさんに言わせるほど、絶品!
店の裏側が駐車場になっていますが、サイクルラックはありません。壁際にひっそりと立てかけておきました。
道路側からは絶えず車が入庫してくるので、このお店の前だけ交通量が多い!という不可思議な現象が起きています。
肝心の「かりんとうまんじゅう」の味はというと。。。もう絶品確定!旨い以外の言葉が見つからないです!
1個120円と、まんじゅうとしてはやや高い?と感じたのですが、このお値段で納得の美味しさ!
回転がいいのか、温かい状態で渡されました。
外側はサクッカリッとした食感が楽しく、中の生地と餡は外よりも一段温かくてしっとり。外側との食感の違いが、また美味しさUPになっています!
こんなの初めて食べました!想像を超える美味しさ!
店内飲食スペースはないので、外で食べることになりますが、ベンチが出ているので少しゆっくりすることはできます。どんどんお客様がいらっしゃるので、あまり長居は禁物?な雰囲気です。
ベンチの向かいにはごみ箱があり、お店の道路沿いには自販機があります。
こだわりラーメン ゆきむら亭
ちょうど信号で停車した時に目に入ったラーメン屋さん。時間もお昼より少し前で、ちょうどお腹もすき始めたベストタイミングで出会ったので、つくいちのランチはゆきむら亭にしました。これが大正解の美味しさでした!
ラーメンの上にのっている野菜には珍しい水菜。しゃきしゃき食感とあっさりした味わいが中華そばのスープに合っていて、とっても癒される味です。
味噌らーめんもあっさりタイプ。でも、コクがあって味が薄っぺらくないのがイイ!
ランチセットで餃子3個と半ライスがセットになります。
この餃子が特に美味しかった!一見、普通の餃子なんですが、肉汁が飛び出るタイプです。じゅわっと肉ダネの味が凝縮された肉汁が、醤油と混ざると美味しい!
開店20分ほどで席の九割が埋まるほどの人気店です。タイミングさえ合えば提供は早いので、タイムロスにもなりませんでした。
日升庵
今回、チェックポイントの中で一番食べたかったハンバーガーカフェ日升庵!
14時30分に到着した時点で、40分待ちの大盛況ぶり!
サイクルラックもあり、目の前にはバスの停留所、そして有料駐車場もあるので、人の出入りが本当に激しい激戦地です。ライ麦のパンと一緒に食べる肉汁たっぷりのパティ!食べたかった!
ここで40分も待って、さらに食べる時間も考慮すると時間がかかりすぎてしまうので、後ろ髪を引かれる思いで先に進むことを決めました。今度来たら、絶対食べる!
時間制限ありの100kmは精神的にキツかった!
実は、このつくいちには時間制限があります。厳格な時間制限ではないものなんですが、スタート・ゴールに指定されている雪入りふれあいの里公園は、朝9時~16時30分の営業時間となっています。
つまり駐車場の入り口もそれに合わせて開け閉めされるんです。
公園のHPを確認しても、駐車場の正確な開閉時間が記載されておらず、よくわからなかったので、待つことを前提に8時30頃に到着しました。
すると、なんと駐車場入り口が開いている!
駐車場の入り口は、公園の営業時間よりも30分ほど前後して開け閉めされるようです。
朝8時30分頃には開いています。
夕方17時頃には締まります。
ただし、閉門時間は待ってくれる場合もあるようで、公園内に「遅れる場合はご連絡をください」という看板がありました。あまりに長時間遅れるのはマズイと思いますが、数分程度ならば待ってくれそうですね。
この時間制限があったので、精神的にゆとりがなく、道を間違えたり、何かと巡航スピードを気にしたりといったライドになっていました。
できれば、ゆっくり景色やグルメを楽しみながら走りたいですよね。剛脚になれたらな~と、本当に思います。
最後の登りは公園前の林道区間!
一番きつかった筑波山ヒルクライムを終えて、ショートカットでミスってしまった厳しいダウンヒルも乗り越えて、体力もいい感じにゼロに近付いてきました!やっとここで登場するのが、最後の登りです!
スタート・ゴールの雪入りふれあいの里公園は、小高い丘?山?の上にあります。つまり、ゴールするには上り坂を登ろうぜ!ってことなんですよね。
筑波山ヒルクライムでゴリゴリに脚が削られているのに、最後の最後で上り坂を登らないと帰れすらしないなんて。。。なんて地獄のコース設定なんだ!
でも、公園までの道のりは、前半が上り坂のつづら折りで、後半がダウンヒル混じりでした。最後の最後は上り坂になりますが、楽に走れる区間もあるので、ずっと辛いわけじゃなかったのが良かったです。
もう脚がないもん。。。
けれど、終わればこの絶景!
展望がいい場所にある公園なので、ネイチャーセンター内からは街を見下ろすカウンター席から、つくば市の風景を見ることができます。
無事にゴールできる喜び!
筑波山をなめてました!本当にきついヒルクライムだった!できれば二度と登りたくない!そう思うくらい辛いライドではあったんですが、夫にとっては自信を回復させることのできたライドになれたようです。
夫(`・ω・)「つくいち完走できて良かったけど、やっぱりリベンジはちゃんとやりたいな!」
私(*´ω`)やる気復活だね!
ふくいちをDNFしてからの一週間、夫の気落ちは半端なくて。もうロードバイクを止めちゃうんじゃないかな?と思うほどでした。
それがこうしてまた一緒にライドすることができて、本当に良かったです。
できれば次は、平坦がメインなコースがいいな(; ´ω`)
健康な状態で、ケガも事故もなく無事にゴールできる喜び。これにまさるものはありませんね!
皆さんも、安全なライドを!
2022年5月24日更新!
本記事のサイクルボール2つくいちから、更にパワーアップした2022年のつくいちもライドしてきました!
2022年のサイクルボール3つくいちは、こちらからお読みいただけます!
【激走!【つくいち】サイクルボール3で筑波山・不動峠を完走せよ!】
【ぽたぽたcycling】で動画をあげました。
人生初の動画作成、かなり楽しかった(*´ω`)!
今後も動画作成とブログ、どちらも更新していく予定なので、ぜひご覧ください(*´ω`)