シェラトン・グランデ・東京ベイホテル大解説!ゲームセンター!プール!飛行機も!

ディズニーオフィシャルホテルのうちの1つ【シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル】の館内施設〜素敵で盛りだくさんビュッフェの様子まで、詳しくご紹介します!
目次
- 5つ星ホテル到着!チェックイン
- 夢の国が見えるクラブラウンジへ!
- 無料シャトルバスで舞浜駅!
- 館内散策1:コックピット
- 館内散策2:ジム&プール
- 館内散策3:ナムコゲームセンター
- 館内散策4:ローズガーデン
- 館内散策5:チャペル
- 館内散策6:舞湯
- 館内散策7:売店
- 4つの朝食会場
- レイトチェックアウト
- 駐車料金はサービスで0円に!
5つ星ホテル到着!チェックイン
5つ星ホテルであり、世界中の人を魅了するディズニーリゾートから公式に提携ホテルとして認められている日本国内のホテルのうちの1つ…それが【シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル】です!
舞浜駅から無料のシャトルバスが20分間隔で運行し、イクスピアリやランド、シーへも容易にアクセスできる立地。
そんな素敵ホテルの館内施設と、旅の醍醐味『朝食ビュッフェ』をご紹介します。
まずは、ドキドキのチェックイン。旅の始まりはいつもドキドキとワクワクが混在して、居ても立ってもいられなくなりませんか?
私たち夫婦はドキドキワクワクしながら、つい先走って行動してしまった結果、チェックイン時間の5時間前(朝10時)にホテルに到着しましたw
さすがにまだチェックアウトしていない人が多い時間帯ですね。
しかし!
5つ星ホテルのシェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルは、早く到着しすぎたお客様に寛容です。
( ´・ω・)いや、マリオットの会員だから寛容なのかな?
ちなみに私たち夫婦は、プラチナエリート会員でっす!

フロントは2つに分けられています。
ロープパーテーションのある大きなフロントは、一般のお客様・マリオットの一般会員・シルバー会員が利用されます。
そのフロントの斜め向かいにあるのが、特別なフロント。
こちらでチェックインできるのは、スイートに宿泊のお客様・マリオットのゴールド会員以上です。
カウンターが2つ。常駐しているスタッフさんは2名なので、15時前後には少々混み合います。そもそもこのカウンターを利用できる方々全員が優先される状態なので、この中でさらに優先になることはありません(多分ない)
混雑時は誰でも待ちますので、混雑時間をズラすと良いですよ。

今回の宿泊、プラチナエリート会員なので2つの無料サービスを受けられます!
マリオット系列のホテルでは、会員ランクによって様々な無料サービスがあるのです。例えば、駐車場が無料だったり、館内施設が無料だったり、朝食が付いていないプランでも無料で付けられたりなど。
サービス内容はホテルによっても微妙に異なるため、確認が必要ですけれどね。

そして、こちらがその無料で付けられるサービスの一覧です。そのまま受け取れるもの、いくつかの選択肢の中から選ぶものと色々あるので、説明を聞きながら決めますよ。
まずは1番上の項目『ウエルカムギフト』の選択です。通常3つから好きなものを選べます。
- マリオットボンヴォイの1,000pt
- レストランで朝食2名分
- ローカルスイーツ(ここではピーナッツフロランタン。千葉だからかな)
宿泊プランですでに朝食が付いている方は、1か3のどちらかですね。プレゼントが重複するのは勿体無いです。
もし、どれも魅力的じゃないな〜と思ったら、迷わずポイントにしましょう!
ポイントはその後の旅行でも使えますし、ある意味万能なプレゼントですw
さて、すでにチェックボックスにチェックが入っている項目があるのに、気がつかれましたか?
そうなのです!すでにチェックが付いている項目は、状況が許せば受け取れるサービスとなっています。
例えば、16時までのレイトチェックアウト、お部屋のアップグレードなどですね。しかし、「状況が許せば」なのです…ここポイント。
満室稼働日の場合、レイトチェックアウトもお部屋のアップグレードも叶いません。叶えようとする隙間がないから。
こればかりは仕方がないですね。マリオットのサービスが悪いのではなく、そんなマリオットだから皆が集まっちゃう。人気者は仕方がないのです。
次は上から4つ目の項目。
こちらも選択肢のある項目です。会員ランクによって選べる数が変わります。アンバサダーは全てを受けることができ、チタンエリートは3つまで、プラチナエリートは2つまで選べます。
- 子供の遊び場『Wizkids』1時間無料
- 舞湯1回無料(同室全員分+宿泊中に限る)
- グランカフェ30%引き(ランチ、夕食時)
- 駐車場無料
どれも魅力的な無料サービスですよね!
子供がいれば、Wizkidsへの1時間無料は大変魅力的!遊び疲れたら大浴場へ行きたくなるから、舞湯の1回利用無料も捨てがたいですね。
しかも、マリオット会員のみならず、同室に宿泊される全員に付与さる無料サービスというところが、また素敵!
グランカフェは、このシェラトンで最大の広さ・料理の種類を誇るカフェです。朝食会場の1つでもあります。そこのランチまたは夕食時に使える30%割引も、なかなか良いですよね。
車で来られている方なら、駐車場が無料になるサービスは外せないのではないでしょうか。だって、このあたりの駐車場高いですものね。
私たち夫婦は、2と4を選択しました。
車で来ていたのと、食事はクラブラウンジを利用しようと考えていたので、消去法的に決まった選択肢でしたねw
この選択は、小さなカードに記載されます。
ルームキーと一緒にチェックアウトまで大切にお持ちください。でないと…もしかしたら、サービスを受けられなくなってしまう可能性があるかもしれません。
結構しっかりと時間をかけて、丁寧にサービス内容を説明してくださいました。
そして、持ってきた荷物は早々と預かってくれる!今や当たり前にお願いできるチェックイン前の荷物預かりサービスですが、このサービス本当に嬉しいです!
遊びに出かけるのに、重たいスーツケースは持ち歩けませんからね。身軽になって遊びに出たいものです。
ジム用にスニーカーをそのまま持ってきてしまったのですが、わざわざ袋を用意してくださって、間違えないように名前を書いてスーツケースと一緒に預かってくださいました!
こういう丁寧な仕事…ちょっとした気遣いが目に見える形で実感できるのって、嬉しくなりますっ。
( *´∀`)私…大切にされてるっ!って思えるから好きっ!
夢の国が見えるクラブラウンジへ!
- 12階
- 24時間営業
クラブラウンジの状況にもよるかもしれませんが、朝10時半ころの到着でクラブラウンジの利用をお許しいただけました。
まずはウエルカムドリンク代わりの、クラブラウンジ!
マリオット系列のホテルを利用するのは、このクラブラウンジ利用をしたいからなのですよ。

12階建ての最上階。ディズニーランドのシンデレラ城やディズニーシーにある火山や遺跡まで見ることができます。
席数はそこそこ多いのではないかと。具体的な席数は公式に発表されていませんが、約100席くらいはあるような広さでした。
両サイドに窓があり、入り口左側はディズニーが見える窓。逆の右側は東京湾が見える窓となっています。やっぱり「ディズニーが見えるラウンジ」として有名なので、ディズニー側の窓際席が大人気です。
日中は出かける方が多いので、どちらの窓際席も空席があります。しかし、朝食と夕食時、そしてディズニーで花火が上がる時間前はディズニーが見える窓際席が混み合います。
特に夕食時の混雑はハンパないので、60分の時間制が設けられていました。
こちら詳しくは、別の記事でご紹介しております。そちらをぜひご覧ください。
【ディズニーが見える【クラブラウンジ】!シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテル12階!】
24時間開放のクラブラウンジって、利便性が高くて好きです。好きなときに、いつでも入れるのがクラブラウンジであってほしいですよね。
いつもは早寝早起きな夫婦ですが、たまには夜更かししたいときもある。そんなときこそ、「ちょっと何か飲みたいな…」って思いません?
無料シャトルバスで舞浜駅!
シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルは、1階のロータリーから無料のシャトルバスが運行しています。
行き先は、舞浜駅。
運行間隔は20分ごと。
運行時間は、約10分。
どこかへ経由せず、ホテルと舞浜駅を直通運転しているため、時間はほぼ正確に行き来しています。
ホテルのバス停前は、ホテルの内側から少し見えにくいところにあるせいか、スタッフの方がホテルの出入り口付近で、舞浜駅行きのバスがあること・出発時刻が迫ることを案内してくれています。

真っ青な車体に、シェラトンのホテル名がくっきり表示されているので、ひと目でわかりやすい見た目です。
この車体の色だけでも、数あるホテル運行のシャトルバスの中から探し出すのが簡単でした。舞浜駅前には、他のホテルが運行しているシャトルバスが、同じロータリーに集まりますからね。
間違えて、他のホテル行きに乗ってしまわないように、ご注意ください。
乗ってしまったところで無料で、お財布に痛手はないのですが、せっかくの旅行でタイムロスは避けたいですよね。この辺り、1つのホテルが所有している敷地が広いので、ホテル間を歩こうと思うと意外と時間がかかります。
間違っても、お散歩以外で「歩いて行こう」はやめた方が良い。それだけで疲れてしまいます。
さて、ここからはホテルの各施設をご紹介します。
さすが夢の国が目の前にある立地なだけあって、館内には色々な遊び場が盛りだくさんでしたよ!
館内散策1:コックピット

- 営業時間:9〜22時
- 利用料金:30分18,150円〜
まず最初にこれをご紹介したかったw だってとっても面白そうだったのだもの。
『FlightSimulator ボーイング737』です!
あのボーイング737のコックピットに入って、本物の操縦設備で遊べるシミュレーター!
これ、凄い!
誰でも触れるところにあるのではなく、きちんと予約制をとっている遊び場です。
30分〜遊べて、1回18,150円〜と少々涙が出そうな料金ですが、操縦席だけでなく、実物大模型のキャビンがあり、その中の操縦席で遊べるのでリアリティが凄そう!
ちゃんと有資格者のインストラクターさんがついてくださるので、完全な素人でも大丈夫。
パーティープランもあって、シミュレーターの操作と同時にキャビンを貸切にできるようです。大人数で楽しむこともできそうですね。
しかし高い…いや飛行機を素人が運転できるで、しかも本物だし…適正価格?
いやでも、お財布が…っ(汗
館内散策2:ジム&プール
- 営業時間
ジム 24時間
屋内プール 10〜20時
屋外プール 9〜18時(3部制) - 利用料金
ジム・屋内プール 宿泊客無料
屋外プール 宿泊客2,500円〜、ビジター4,000円〜(※期間・時間帯によって変動)
ラグジュアリーホテルといえば、ジム&プール!どれだけ素敵で快適か、ジムとプールを見ればホテルの本気度がわかるというもの(なんちゃって)
ジムはかなりのマシーンが用意されています。しかも、筋トレ系と有酸素系が別々の部屋にある!
目的が違うトレーニングをする際、周りに違うトレーニングしている方がいると、気になりませんか?
ここなら、そういう雑念を振り払ってトレーニングに打ち込めそうです。
筋トレ系の部屋には、数々のマシーンと写真でわかる量のダンベルがあります。
しかも、この隣に続く部屋はだだっ広い空間+壁一面が鏡となっていて、ストレッチしたり、ポーズの確認をしたりができちゃう。

筋トレ系と通路を挟んだ奥の部屋には、有酸素系のマシーンがずらりと並びます。ここは中庭が見える造りとなっていて、ローズガーデンが目の前です。
バラが咲く季節は、様々な品種のバラを眺めながら運動できそうですよね。
有酸素系のジムのさらに奥に進むと、屋内プールが見えてきます。ジムからも入れる入り口はあるのですが、従業員専用?緊急時専用?なのか、ここからの通行は出来なくされていました。
ちゃんと通路を通って入る構造です。
プールは屋内と屋外の両方を楽しめるようになっています。
屋内プールは25mプールにジェットバスもあり、ライフセーバーさん?が常駐しているから安心です。プールで利用できるタオルと水のペットボトル(500ml)も用意されていて、利便性抜群!

屋外プールは、屋内プールからそのまま出られる位置に作られています。
天蓋やシェードなど一切なし!堂々たる屋外!という雰囲気ですが、バラの咲く中庭に面している上に滝まである!素敵なプールです。
プールの周りに、サマーベッドが置かれているのがいいですよね!
あれに寝転んで、ドリンク片手に伸び〜ってしたい!
一応、日差しを遮るパラソルはサマーベッドとセットで置いてあります。日中の厳しい日差しは、遮れるようになっているかと。
ちなみに、シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルは海沿いに建てられているホテルですが、残念ながらビーチはありません。
東京湾だから、今後もビーチができることはないと思うけれど…この立地でプライベートビーチができたら、凄そう。
館内散策3:ナムコゲームセンター
- 営業時間:10〜22時
- 利用料金:各種ゲーム100円〜
グランデカフェの入り口から左へ抜ける通路があります。その先には、ジムやWizkidsやナムコのゲームセンターなどがある遊び場。
1ゲーム100円などの昔ながらのゲーム機が並び、子供でも遊べるミニゲームもたくさん!
同じフロアにある『Wizkids』は、土足厳禁の子供のための遊び場です。
遠慮なく走り回れる人工芝の床、飛び跳ねても大丈夫なふわふわドーム、潜り抜けて駆け上がって飛び跳ねてを総合的に楽しむジャングルジムなど、子供の創造力を刺激してくれそう!
子供用のボルダリングがあるほどアクティブな遊び場かと思えば、読書コーナーもあったりして、静かに遊びたい子供にもちゃんと目を向けているのが凄いところですね。
予約は不要。
平日は朝10時〜、土日祝日は朝9時〜営業しています。
館内散策4:ローズガーデン
- 24時間営業
- 利用料金なし
中庭へは、グランドカフェの入り口の向かい側に、外へのドアがあります。そこから出ると、目の前にはバラが咲き誇るローズガーデンと屋外プールが。
この中庭は、屋外プールにも面しているのですが、1番素敵に見えるポイントはチャペルの方です!

森の中にあるチャペルのような、素敵な木造建築(に見える)『ガラスのチャペル』
中は自然の光が差し込み、明るく荘厳な雰囲気を醸し出していました。外は木々に囲まれて、チャペルの前には超ロングな赤い絨毯!
ここで結婚式を挙げるカップルが、羨ましい〜!
ちょうど宿泊初日に、挙式が行われていました。あまりの強風でフラワーシャワーが新郎新婦に届かないwというアクシデントがありながらも、楽しげに厳かに行われた式は、見ている側もふわふわな気持ちにしてもらえました。
館内散策5:チャペル
敷地には、輝かしいチャペルが2つもあります!
1つは、森の中にある木造のチャペルのような『ガラスのチャペル』
もう1つは、海を見つめられる全面ガラス張りの『クリスタルチャペル』
どちらも素敵な外観でした!

ちょうどお部屋の窓から2つのチャペルが眺められたのですが、同時に挙式していても、お互いの存在には気がついていないようです。
段差があるせいか、どちらの邪魔になることもなく厳かに式は進められていました。
降り注ぐフラワーシャワー、参列者のお祝いの言葉、海風になびく新婦のヴェール。
( *´∀`)美しかった…
早朝お散歩で近づけたのは、木造建築に見えるガラスのチャペル。こちらは中庭や屋外プールと繋がっていて、ガーデンウエディングもできるようです。
ですが、どちらのチャペルも館内のウエディングエリアから立ち入れるようになっており、中庭から直接出入りすることはなさそう。運良く立ち会った宿泊客は、素敵なウエディングが見れて幸運ですね。
館内散策6:舞湯
- 営業時間:10〜11時半
- 利用料金:
宿泊客 13歳以上1,100円、4〜12歳750円
ビジター 13歳以上2,200円、4〜12歳1,500円
広々とした大浴場には、サウナもあってリラックスできる空間…であってほしかったのですが、少々混雑っぷりと賑わいっぷりが半端ではありませんでした。これもディズニーで遊んでテンション上がっちゃったからなのでしょうか。
マリオットのプラチナエリート会員以上で受けられる無料サービスの1つに、この舞湯への1回無料の権利がありました。
お部屋のお風呂ものんびりできて好きですが、サウナもある大浴場があるとなれば、ぜひそちらを使いたい!
回数に制限があるのは、混雑するからなのでしょうね。
舞湯は宿泊客でも有料の施設です。混雑時には60分の制限時間が設けられています。しかしそれでも混雑するのが夕方以降!
夫が舞湯へ向かったのは、午後17時ころでした。この時間帯が1番混雑するかも知れません…
一般的に、夕食をいただくのは18〜19時が多いですよね。そうなると、夕食前のタイミングにお風呂を済ませたい方は多いはず。
しかもホテルは、あの大混雑必至のディズニーの近くです。遊び疲れてお風呂に入りたい家族連れがどれだけいることか…
男湯ですら、かなりの混雑だったと聞いています。女湯は…もう聞かなくてもわかってくださいますか?
マリオット会員特典で1回無料のチケットをいただきますが、こちらのチケットは同室宿泊者が同じタイミングで利用しなくてはならない…ということはありません。
別々のタイミングでも使って良いように、チケットにチェックが入ります。
無料特典を享受するために、チケットは必ずお持ちください。でないと、特典対象者か判別ができなくなります。
館内散策7:売店
売店は、ホテル内にあるディズニーストアのさらに奥にあります。
ここにあるのはコンビニによくある商品の他、ちょっとした玩具なども少々置いてあり、子供の暇つぶしにもなりそうなものも見つかるでしょう。
売店は、2つ並んで営業していますが、それぞれ営業時間が異なります。
こちらは24時間営業の『Shop lupine』

おむすび、カップラーメン、アルコール、水やスポーツドリンクなどを販売しています。
24時間営業というのも嬉しい点ですね。夜遅くても、朝早くても欲しい時に手に入る利便性の高さは助かります。
料金はどちらの店舗も観光地価格といったところ。街中のコンビニよりも少々高いなと思う金額ですが、わざわざ外に出かける必要がなくなる分ですよね。ホテル内にコンビニがあるだけ、ありがたいです。
もう1店舗は『The Shop Sheraton』
こちらもほとんど同じ商品が販売されていますが、こちらの方がアイスやカップラーメンの種類が豊富です。

さらに、写真には売っていませんが、入り口付近の棚には恐竜などのミニフィギアが販売されていて、小さなお子様のおもちゃになりそうなものが売っていることに驚きでした。
ちょっと何か気晴らしになるものがあれば…みたいな声に応えたのでしょうか?
こちらの料金も、街中のコンビニよりも少々高い感じです。カップラーメンはミニサイズで250円。おむすびは200円〜となっています。
営業時間は、朝8時〜夜23時まで。深夜〜早朝には営業していない店舗になります。
4つの朝食会場
- Grand Cafe
6時半〜10時
大人4,000円、4〜12歳2,000円 - GALLERIA CAFE
6時半〜10時
大人4,000円、4〜12歳2,000円 - 飛鳥
7時〜10時
大人3,500円、小人2,700円 - Cafe Toastina
7時半〜
シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルの朝食会場は、4つです。
1番広いフロアと料理の種類を誇るのが、『Grand Cafe』
キッズメニューが豊富で、子供が自分で「やりたい!」を叶えられるのが、『GALLERIA CAFE』
旅館の朝食のような和食がいただけるのが、『飛鳥』
ホテル名物のカレーパンやアジア料理、各種ケーキなどを販売しているのが、『Cafe Tostina』

この中で『Cafe Tostina』は、ビュッフェではありません。パンなどの軽食からケーキなどを販売する通常のカフェです。
それぞれ販売開始時間が異なっているので、ご注意ください。
パン:7時30分〜
ケーキ・季節ドリンク:10時〜
ビュッフェではないものの、美味しそうなご飯がたくさん並ぶんですよ〜!
珍しいのが、アジアンフードが置いてあること。ガパオライスやタイ風焼きそばなんかがあって、テイクアウトもできます。
ケーキも色とりどりの魅惑的なものばかりがショーケースに並んじゃって…もう朝から食欲が止められそうにありません!
ホテル名物のカレーパンは、テイクアウトもできます!
パンとコーヒーを買って、外に出て海を眺めながら食べる朝食というのも、いい旅の朝ですよね!

飛鳥は日本料理のお店。こちらもビュッフェではなく、御膳の形で提供されます。
朝は和食派で、歩き回らずに静かに食べたい方は、飛鳥がおすすめです。
他のビュッフェ式の朝食会場は、どちらも混雑必至でとても賑やか。
子供向けの和御膳もありますが、ビュッフェに比べると料理の品数はどうしても劣ってしまうのが和御膳ですね。

『GALLERIA CAFE』は、ビュッフェの中にさらにキッズコーナーを設けた朝食会場です。
ビュッフェでよく見る光景が「私もやりたい!」と叫ぶ子供と、それを制止する大人の姿。朝からテンションマックスで言うことを聞いてくれなくなるの、困るんだろうな〜と思いながら見守っています。
けれど、ここではそんな心配は不要!
だって子供が自分で料理をとったり、デコレーションしたりが叶えられるコーナーが設けられているのですもの!
遠慮なく子供にやらせましょう!
「やりたい!」って言うなら、どんどんやらせましょう。
その間に、大人はゆっくりとビュッフェを楽しめればwin-winですね。
朝6時半から営業開始ですが、営業開始時間前に列が形成されていきます。1番混み合うのは8〜9時頃だと、ホテルの方から聞いていますが、周辺のイベント状況によって混雑時間は変動するようなので、気をつけてください。

ホテル最大のフロアと料理数を誇る『Grand Cafe』は、このホテルのカフェレストランの顔と言っても過言ではないでしょう。
それくらい凄かったです!
私たち夫婦は、宿泊中にこちらで朝食をいただきました。早寝早起き夫婦なもので、6時半にはカフェの入り口に到着。すでに10組くらいが入り口前で待っていましたが、よくよく見ると…もうすでに会場内に入っているお客様が多数いるではありませんか!
営業開始と同時に、すばやくお客様を案内して次々にビュッフェ会場を賑やかにしていくスタッフさんたちを見ていると、あまりの熟練っぷりに驚かされました。
列の最後尾にお客様がつくたびに、スタッフさんが1番前のお客様を席に案内していくのですもの…まさに一進一退の攻防戦を見ているかのようでしたw
そして、料理の品数の多さよ!ホテルで1番多いとスタッフさんに聞いていたのですが、想像以上の料理の種類にビックリです!
さすがの大食いな妻でも、この料理を全種制覇は無理っ!
だって、大好物のパンだけでも10種類以上あるのですよ!

和食、洋食、麺類もあって、デザート系も豊富!
自分で取れるアイスクリームは、アイスの味が3種類にフローズンフルーツが3種類もあって、これはもちろん全のせするしかないですよね!となって、全部のせましたw
アイスの他にも、ワッフルやフレンチトースト、パンケーキもあるし、その隣には色々なトッピングがこれでもか!というほど置かれていて、トッピング天国でした!

面白いのが、こちらにも『GALLERIA CAFE』のキッズコーナーのようなものが、ミニサイズで設けられていたことです。
入り口に近いデザートコーナーの裏側には、一段低いところにパンダさんのパンなどが置かれていました。ちゃんとケースに入っていて、トングも置いてありますが、大人が取るにはやっぱり低い。

そう!ここは子供たちが、自分の意思で朝食を取れるようになっている!
さすがは、ディズニーオフィシャルホテルですよね。こういうところにも、隠れたキッズフレンドリーな一面があるとは。
席数はかなりの多さです。
特に人気の席は、やっぱり窓際!ローズガーデンとチャペルが見える窓際席は、やっぱりダントツの人気でした。空席になると、あっという間に埋まるので、常に人の出入りが激しいです。
少し落ち着いた席を希望するなら、窓際と反対側の壁際席がおすすめです。
壁際と言っても、1階のフロアから吹き抜けになっている滝のある場所が壁際席です。こちらの席は、他よりも少し席が広く、隣同士の席は高い背面クッションがあるので、気になりません。
ビュッフェ会場と反対側は滝と池がある開かれた空間になっており、落ち着いた雰囲気があります。
レイトチェックアウト
チェックアウトは通常12時ですが、マリオット会員の無料特典で16時までの例とチャックアウトをつけることも可能です!
ただし、満室稼働日でなければ…
これは本当に残念でした。私たち夫婦が宿泊したのは、5月最後の土日。特別な連休でもないし、夏休みでもないただの土日だからと気を抜いていましたが、こんな何でもない土日でも混雑するのがディズニーですものね。
しっかり、シェラトンホテルも混雑していました。
それでも、頑張って13時までのレイトチェックアウトは可能とのお返事をいただいたので、クラブラウンジとお部屋でゆっくりのんびりさせていただきました。
ほんの1時間の違いなのですが、このたった1時間があるかないかで、朝食後のゆっくりできる体感時間が違いませんか?
私はせっかちなので、荷造りは前夜のうちに9割終わらせておきたいタイプですw いつも「早すぎる」と夫に言われているのですが、これは性分なので仕方ないw
逆に夫は、のんびりタイプ。時間ギリギリまで徹底してのんびりするし、荷物も片付けません。
こうなると起きるのが、「片付けろや!のんびりさせろや!」の夫婦喧嘩…と思いますか?
いや、我が家は違うのですよ。
夫のマイペースにイライラする時期がありましたが、もうそんな時期はとっくに過ぎています。
ちなみに、イライラしていた原因は「時間に間に合うかな…」という不安です。まったくもって時間に余裕しかないのに、その段階から遅れてしまうことにもの凄い不安と心配があるのが私です。
「何かあったら…」をいくつも妄想して、それが起きても大丈夫なようにしたい気持ちが強くてw
けれど、遅い時間まで大丈夫と言われていると、そんなせっかちな私にもちょっと心の余裕が生まれます。ありがたいサービスですよね。
駐車料金はサービスで0円に!
ディズニーのある舞浜駅周辺。この辺りの駐車料金を考えると一泊だけでも恐ろしい金額です…
シェラトン・グランデ・トーキョーベイホテルには、ホテルの駐車場が併設されています。他の駐車場を探す手間がかからなくて良いのですが、駐車料金に甘えはありませんでしたよ。
なんと、割引前の駐車料金は、13,500円!たった一晩で!
そんなお高い駐車料金も、マリオット会員の特典の1つを使えば、『駐車料金無料』となるのが嬉しいですね。マイカー移動が好きな方には、この特典は見逃せませんよ。
早めにホテル駐車場に車を停めても、『1泊』として扱ってくれるから割引される金額が凄い!
さらに、マリオット会員特典サービスをよく見ると、駐車料金の無料について、宿泊日数の制限は書かれていませんでした。
つまり…何泊しても、駐車料金は無料ということ!…本当に?!
ディズニー行く以外に立地は良くないこのホテルに、何泊も連泊するというのが考え難いですが。何泊しても駐車料金が無料だったら、凄いサービスです…!
さすがは5つ星!
さすがはディズニーオフィシャル!
( *´∀`)この記事が、あなたの旅の参考になれたら嬉しいです!
YouTubeで動画も公開しています。
こちらもぜひご覧ください!