真夏の富士いち!前回よりも圧倒的に速い?!夫の走力に成長アリ!

関東甲信越の梅雨が明けて、運よくそんな快晴の日に富士いちへLet’s GO!
青空!富士山!富士五湖の絶景がすべてそろった富士いち140kmを、夫が爆走してきました。

目次

 

サイクルボール2富士いち完走タイム

サイクルボールを続々とクリアしていっています!速い人たちからすれば、まだまだ亀のような歩みですが、自分の成長を実感しながら挑戦を成功させていくのは、とっても楽しいですね!
前回のかすいちに続き、サイクルボール2ndから富士山を一周する富士いちロングに、夫だけが挑戦してきました!走力の差と前回のかすいちの疲労がまだ体に残っていたので、私はサポートで付いていきます。

サイクルボール2のふじいちコースマップ

サイクルボール2nd富士いち
距離:140km
獲得標高:1605m
平均勾配:1.5%
完走目安時間:約7時間(20km/h)

スタート:AM6:00
ゴール:PM14:40
走行時間:約7時間40分(休憩1時間を除く)

前回よりもかなり早くゴールすることができました!(*´ω`)夫スゴイ!
色んな要素はあったけれど、一番は夫の走力が上がっているということかと思ってます。だんだん安定して走れるペースが上がってきているんですよね!

もうひとつは、2020年の富士いちよりも距離が伸びているんですが、実はその分獲得標高が減っています。これが大きなポイントかもしれませんね。
2020年富士いちの獲得標高は2125m。
2021年富士いちの獲得標高は1605m。
大きくコース変更した部分は、富士山北側の鳴沢氷穴付近を通らず、本栖湖の方へと足を延ばした部分です。この辺りの勾配が、前回よりもきつくないってことなんでしょうね。多少距離が長くなっても、上り坂が少なくなった方が楽に走れますもんね!

 

前回の経験から早朝スタート!

2020年の富士いち(前回の記事はこちらからどうぞ【12月の富士山をロードバイクで一周!サイクルボールふじいち完走レビュー!】)では、夫が迷子につぐ迷子で、かなりのタイムロスをしてしまいました。あの時は、Googleマップを利用し、しかも徒歩検索で案内開始したものだから、歩いては入れてしまうオフロードの林道に入り込んでしまいました。
ナビが間違うという考えがなかったので、突き進んでから「おかしいな?」と思って、それでも進み続けてしまった為に車体に異常発生!からの回収車(マイカー)出動!という流れになりました。

その経験を活かし、タイムロスになっても平気なように早朝スタートを計画!準備もスムーズにいき、忘れ物なく軽快なスタートをきることができました。
走行日はかなりの暑さが予想される快晴!朝は涼しいので、この涼しさのある内に距離を稼ぐのが目的です!

道の駅すばしりに到着する頃には、気温はグングン上昇し、外で日差しを浴びているだけでも汗が流れるほどの暑さでした。やっぱり夏のロングライドは、早朝スタートがいいですね。涼しくて気持ちがいい!

 

なんだか快調?夫のタイムが良いワケは?

夫のサポートカーとしてチェックポイントに待機していたんですが、夫の到着が毎回早いんですよね。この富士いちは、スタートからえげつない上り坂があるんで、前半のチェックポイントの到着にはもう少しかかるかと思っていましたが、実際の到着は想定していたよりもだいぶ早かったです。

このところのロングライドで走力が底上げされたんでしょうか?
夫曰く、夫(`・ω・)「レベルが上がったね!」だそうです。
確かにレベルが上がったような時間短縮なので、夫の脚はますます力強くなっているようです。

この走力のレベルアップには、具体的な何かがあったというよりも、日々ズイフトに乗って、どうしたら楽にペダルを回せるかということだけに集中していて完成した走り方のようです。
上りでも平坦でも、常に力を入れ続けるんじゃなくて、ペダルのどこかで力を抜いて楽ができるポイントをつくって回りしてるとか。

話しを聞いて、私には何となくしか理解できませんでした。
現在の私の脚だと、上り坂なんて常に力を入れていないとペダルが回らないんです。だから、夫のいう「力を抜いて楽ができる部分」というのがわかりません。ズイフトで練習を繰り返していますが、まだ掴めていないのが怖い。。。このままでは、次に一緒のライドをした時に置いて行かれてしまう。。。
頑張れ私(; ´△`)!

 

大石公園に寄り道!

2021年7月大石公園

今回、チェックポイントではなかったんですが、私が個人的に富士山の写真撮りに行きたくて、「ここに行く」と夫に伝えていたら、夫まで寄り道してくれました。

ここは駐車場無料で入れるし、朝から入れる公園です。手入れされたラベンダーやコキア、バラやひまわりなどたくさんの花が植えられています。夏の青空に映えるし、目の前に広がる河口湖と富士山をバックに写真を撮れば、絶景写真間違いなし!

2021年7月大石公園のソフトクリーム

とはいっても、暑い。朝9時の時点でかなり暑いです。汗が流れるし、日差しが痛いと感じるくらいに暑いです。なので、ソフトクリームで体を冷やしてみました。
(*´ω`)冷えたソフトクリーム最高!
味は期間限定のラベンダー&レモンにしました。甘さよりも冷たさが嬉しい!本当に暑くって暑くって!このソフトクリームのお陰で生き返りましたね。コーンは黒くて、苦みというほどではないんですが、かすかに苦みのような味わいがしました。お陰で甘すぎなくて美味しいです。

この大石公園には、富士山の見えるカフェがあるんです。朝9時からソフトクリームなど一部の販売を開始しています。うどんやカレー、フルーツサンドイッチなどの食事系は10時過ぎくらいからの販売です。
ここのフルーツサンドイッチが美味しそうで、ぜひ食べてみたかったんですが、早すぎる時間だったので断念しました。

ただ、店内・店外どちらも席を利用することはできました。外があまりにも暑いので、ほとんどの人が店内利用。店外は日陰がある席しか埋まっておらず、ちょうどいいので日当たり良好なテラス席で休憩しました。

椅子とかテーブルとか焼けるように暑いし、スマホをテーブルの上に出しっぱなしにしておくと、すぐに熱暴走おこします!直射日光に当たらないように注意して下さいね。

 

ランチを一緒に。あさぎりフードパーク!

なんだか順調に進み、かなりいいペースで走行している夫。どうせなら、一緒にランチしよう!ということになり、夫の希望でお昼ごろに到着しそうな「あさぎりフードバーク」で合流することにしました。
あさぎりフードバークまで行けば、富士いちも半分が過ぎたところです。前回の富士いちでは、半分を走り終えたところで14時半を過ぎていたので、かなりタイムはいい感じ!

あさぎりフードパークは、広い敷地内に6店舗くらいの甘味系のお店がありました。

  • お茶工房 富士園
    上質な日本茶をベースに抹茶ケーキなども提供してくれるお店。店内飲食可能。
  • 菓子工房 上野製菓
    羊羹、草餅、饅頭などの和菓子メインの販売店。一個から販売可能。
  • 芋工房 かくたに
    芋けんぴ、干し芋、スイートポテト、大学芋などの芋のお菓子がたくさん。期間限定マリトッツォも。
  • ビュッフェレストラン ふじさん
    1,800円70分の食べ放題のビュッフェ形式のレストラン。大きな窓ガラスのあるレストランでフードパークを見ながら寛げる。
  • キッチンカー(名称不明)
    ビュッフェレストランふじさんの裏側の芝生で営業しているキッチンカー。富士宮焼きそばやフライドポテトなどを販売。目の前の芝生にはベンチとテーブルも。
  • 牛乳工房 朝霧乳業
    牛乳やバターなどの製造過程が無料見学できるスペースがあるお店。店内ではソフトクリーム、バター、牛乳、チーズなどの販売もあり。
  • 酒造 富士正酒造
    富士宮市で創業146年のお店。限定ボトルや酒コスメ、梅酒などを販売。工場見学や利き酒体験なども。

富士いち中なので、ご飯に時間はかけられません。でも、できれば涼しいところで体を冷やしたいので、店内飲食ができるところがいいなと考えていたら、あさぎりフードパーク内に適合する場所がないんですよね。
そこで、隣接するので歩いても行ける道の駅あさぎりの食堂でランチすることにしました。

高速のサービスエリアにあるような一般的な食堂タイプのお店です。店内では黙食推奨となっていて、かなり静かなランチタイムになりました。換気や手指消毒の徹底などがされていて、安心してご飯が食べられます。

この暑い日に、冷たいメニューが冷やしラーメンしかなくて。温かいメニューですが、夫はとろろうどん。私はかけうどんを注文しました。暑いけれど、シンプルで美味しい出汁の味が体に染み渡りますね。量には不足を感じますが、疲れた胃にはちょうどよさそうです。

道の駅あさぎりの食堂

ここでランチ休憩をとるロードバイカーさん達が多くて、サイクルラックは満車状態でした。
スタートからほぼ一緒。コースのどこかで抜いたり抜かれたりして、チェックポイントではほぼ毎回見かけるようになった人たちです。
同じように頑張って走っている人たちを見かけると、自分も頑張ろう!って自然に思えるのが不思議ですよね。

それにしても。。。フレームもホイールもコンポも、私たち夫婦よりも格段に上。いいな~

道の駅あさぎりのサイクルラック

もうひとつサイクルラックがあって、こちらは一見するとサイクルラックなの?と思ってしまう形をしていました。
上記写真のサイクルラックの隣にあって、こちらはがら空き。使い方がわからないのか、車体を持ち上げるのが面倒なのか。ラックの使い方は、見えにくいですが中央の看板に記載されています。

この形状のラックだと、ラックとロードバイクをチェーンロックするのが少々難しいです。チェーンロックに長さがないと、前輪とラックしか繋ぐことができません。それだと不安ですよね。できれば防犯の為にちゃんと本体とラックを繋いでおきたいです。
もしかしたら、こちらのサイクルラックが空いていたのは、そういう理由からかな?

道の駅あさぎりのサイクルラック
 

難所は?迷子は?

今回、嬉しいことに夫は一度も迷子になりませんでした。前回は色んなところでコースを間違えてしまって、その度に来た道を戻ったりしていたので、だいぶタイムロスをしてしまったんですね。今回はその迷子がない分、かなりいいタイムで走ることができました。

一番間違えるだろうなと思っていた富士山西側からの後半のコース。こどもの国への林道区間でも、コースを間違えることなくスムーズに上りきることができたそうです。
前回はそこで大きくコースを間違えて、回収となったので心配していました。杞憂でよかった。

今回の富士いちで、難所と呼べる大きな上り坂は2か所あります。
ひとつは、スタートから徐々に勾配がキツくなり、道の駅すばしり~籠坂峠までの区間。場所によっては10%の斜度の坂が待っています。
もうひとつは、後半に待ち構えています。あさぎりフードパークから大きな下り坂で楽をした後、こどもの国の前後にある上り坂。斜度は5~7%くらいなんですが、後半戦で足が残されているかどうかがカギになります。

どちらも急勾配がじわじわ続いていくコースとなっています。足に疲れを出させない工夫や、補給のタイミング、休憩のタイミングをあらかじめ考えておいた方がいいかもしれませんね。疲労してくると、頭って簡単なことも考えられなくなってしまいますから。

 

次のステージは決定済み!

車から続々と富士山の厳しい坂道を上っていくロードバイカーさん達を見て、「私も頑張ろうかな」なんて思ってみたり。そんな訳で、次のサイクルボールの地を決めました!
次は、伊豆いちショートへ挑戦しようと考えています!

6月ころにも伊豆いちショートなら行けるかもしれないと考えていたんですが、やっぱり平坦なかすいちを先に回ってみたくて。かすいちのような平坦で足が持たないなら、伊豆の険しいヒルクライムは無理なんじゃないか、と考えていました。
息も絶え絶えながら、かすいちロングを完走した今、次の挑戦は伊豆の峠道!初めての峠道を走ることになります。

夫からは、病気を抱えている私が峠道を無事に走れるのか、体が持つのか、と心配でしょうがないみたいです。
でも誘ってきたのは夫なんですがね(*´ω`)

伊豆いちショートでは、前半に大きな上り、上り切ってしまえば下るだけという簡単に見えるコース設定になっています。ただその上りがキツいんですよね。
上りでは、自分のペースでないと夫も厳しいです。なので、今回は前半はそれぞれ単独で走ることにしました。合流ポイントは、だるま山高原レストハウスの先にある、コース上のてっぺん付近です。

夫の心配事は解決されていませんが、万一の時の為に次の3点を取り決めました。

  1. 限界がきたら無理せずリタイアする
  2. 無理して上りきろうとしない
  3. 休憩と補給を必ず定期的にとる

夫がなんでこんなに心配してくるかというと、私の性格を不安視しているんです。
私は面倒なことって、先に終わらせたいタイプなんです。そのせいか、一度走り出してしまうと、さっさとゴールして楽になりたいって思いが強くって、停車したくないんです。それが夫を余計に心配させる要因になってしまっているので、今回は単独でのマネジメントを頑張りたいと思います。
無理はしない!補給と休憩は必ずとる!限界超えそうな時はリタイヤする!夫との約束を守りながら、伊豆いちショートの完走を目指します。

おすすめ