初心者のロードバイクのタイヤ選び!何を選べばいいの?!

ロングライドの度にタイヤがパンクしてしまうのですが、そろそろパンクしにくいタイヤに履き替えたいと思い、色々と探してみました。口コミで高評価が付いているロードバイク用タイヤ3つをご紹介します。

パンクしにくくて、乗りやすくて、走りやすい最良のタイヤはどれなんでしょうか?
ロングライドの度にパンクして帰ってくる私は、もうパンクしないタイヤが欲しいです!

目次

 

パンクしないタイヤを選びたい!

パンクに縁があるロードバイカーさんは、どれくらいいるんでしょう?私。。。ロングライドする度にパンクしてくるような気がします。。。
房総フラワーラインを走行した翌日、タイヤを見るとなんだかへこんでて、確認したら空気が抜けていました。チェックしたら、やっぱりパンク。一体いつパンクしてしまったのか、さっぱりわかりません。わかりませんが、これで何回目のパンクだよー!もう嫌だよー!

パンクしないタイヤを選びたくて、単純に厚みがあればいいのかと思って検索していたら、実はそうではなさそうです。そもそも取り付けられるタイヤの種類には、現在乗っているロードバイク(ホイール)の対応サイズがあるようです。
それを確認せずに新しいタイヤは買えません。
じゃあ、どんな種類があるの?ってところから調べてみました!

 

タイヤの種類

タイヤに種類があるなんて思っていませんでした。値段の違いで、パンクしにくいとかレース仕様だとか、そんな程度の違いかな~と思っていたら、もっと根本的な仕組みの違い!?これを知らないで購入していたら、使えもしないタイヤを買うところでしたね。

クリンチャー

一般的なタイヤ。タイヤの内側にチューブを入れるタイプ。一般的なタイプとあって、修理・交換が簡単なのがメリット。

チューブレス

名前のとおりにチューブが無いタイプ。チューブいらずの為に、ホイールはチューブレス専用でないと使えない。取り扱いは難しいが、パンクしにくいメリットがある。

チューブラー

主に競技用として使用されている。タイヤの輪の中にチューブを入れ込んだ二重構造で、専用リムに接着剤で張り付けて使用する。取り扱いが難しい。

私たち夫婦が使用しているのは、クリンチャータイプです。取り扱いが簡単な方が、何よりも大切ですよね。自分が修理できないんじゃ、いざという時に困りものですもの。

パンクしにくいタイヤっていうのも憧れはありますが、どちらも取り扱いが難しいのが難点です。専用の道具や特別な技術がいるんじゃ、ちょっと面倒ですよね。できれば修理・管理は簡単な方がいいです。

 

タイヤの太さ

タイヤの太さは、幅の太さです。幅が広くなるほど地面との接地面が増え、安定性が増します。その代わり、空気抵抗が増すというデメリットも受けなければなりません。

タイヤの太さは、「●C」という表記で表されています。数値が小さいほど、細くて軽量です。
また、太さが変わるということは、装着できるホイールが違うということでもあります。対応サイズではないタイヤを買ってしまうと、取り付けられないので対応サイズの確認は必須です。

23C

細くて軽量。昔の主流サイズ。競技やヒルクライムなどで活躍。細いので、安定性に欠ける。

25C

主流となっている太さ。安定性が増し、技術や乗り慣れがない初心者でも乗りこなせる。

28C

グリップ力が増し、さらに高い安定性が得られるので、ロングライドに向いている。その分、空気抵抗も増し、重い。

現在のロードバイクの主流は25Cです。以前は23Cという細いものが主流でしたが、多くの人がロードバイクを乗るようになり、快適性=安定性を求めた結果に太くなっていったようです。

28Cまでいくとクロスバイクくらいのタイヤの太さになるようで、そこまで太いタイヤをロードバイクに取り付ける人がいるのは、あまり見たことがありません。単純にスピードが遅くなってしまうからなのでしょうかね?
ただ、安定した走りができるというのは、初心者にとっては喜ばしいことですよね。それでもパンクリスクは全く変わりません。

 

何を買う?おすすめタイヤ

タイヤの種類と太さを知ると、自分のロードバイクに取り付けられるタイヤサイズがわかるということまで、理解した!
けれど、じゃあ何を選んだらいいの?となると、あとはメーカーがどういうタイヤとして作っているかを知るしかないようです。

パンクしにくいのか、レース仕様の軽量タイプか、ロングライド向けに作られているのかなど。色々な特徴があります。自分がどう乗るかという目的に合わせて、タイヤを選ぶのがいいそうです。

と、なると。私たち夫婦は主にロングライド向けということになりますね。でも、できれば速度はそこそこほしいので、23Cタイプがいいな~と思っています。
それを夫に相談したところ。。。

夫( ´・ω・)「俺が使ってるのと同じでいいんじゃない?」
私( ´・ω・)「ふむ。何が良いの?」
夫( ´・ω・)「軽い?」
私( ´・ω・)あんまり理由はなさそうだ。
とりあえず、夫提案のタイヤと探して良さそうに思ったものを3つご紹介します。

 

パナレーサー クローザープラス 23C

値段:1本 約2,000円
重さ:210g
夫の提案理由:軽い。自分も使ってる。


夫が現在使用しているものと同じモデルです。軽いし、特別使いづらさもないので同じでいいじゃん。という軽快な理由からおすすめされました。
私としては、サイドのライン色がカッコイイ!色選べるのイイ!と思いました。口コミも好評で、乗りやすいようです。

 

コンチネンタル グランプリ5000 23C

値段:1本 約6,000円
重さ:200g


ネットで探した時に「おすすめ」で表示されたものです。ドイツを代表するタイヤメーカーで、グリップ力が高いと高評価でした。他のメーカー製品から乗り換える人もいるようです。

 

ブリヂストン エクステンザBICOLORE 23C

値段:1本 約4,000円
重さ:205g


見た目がカッコイイ!赤いラインが気に入りました!
23Cなのにセンターゴム幅を広げてグリップ力を上げ、ナイロン製プロテクターを内部に入れることでパンクリスクを軽減しています。
お値段やや高めですが、いいな~。

 

そもそもパンクリスクは変わるの?

各メーカーで、パンクリスク軽減する対策は色々と仕込まれているようですが、実際のパンクリスクは、そこまで大きな変化にはならないようです。
実走してみるとわかりますが、どれだけロードバイクタイヤを強化しても、路面状況に左右されます。釘や尖った石を踏めばイチコロです。絶対にパンクしないタイヤとか、ひと昔前のママチャリで発売されていましたけれど、あんな風な特殊なタイヤでもない限り、パンクしないというのは難しいようですね。

それでも少しでもパンクしにくくなるようではあります!あとは、見た目と値段との折り合いで、気に入ったものを買っていくべきでしょう!

おすすめ