冬ロードバイク必須品!冬ウエア・冬手袋・シューズカバーは揃えたか?

寒くなってくるとロードバイクの装備はガラリと変わります。夏と同じ装備では、体調不良を起こしてしまうかもしれません。そんな冬のロードバイク装備には何を用意すればいいのかをご紹介します。

ロードバイクって夏にやると汗だくなんで忘れがちですが、冬にやると凍えるほどに寒いって知ってました?

目次

 

冬ロードバイクの寒さ

冬にロードバイクをする時に注意すべきことは、「めっちゃ寒くなることがある」ということです。
ロードバイクに乗っていれば動くから体温が上昇するイメージがありますよね。間違ってはいないんですが、それが間違った認識だという場面もあるんです。
次のような場合は、まさに極寒ロードバイクを感じられる瞬間です。

  • 走り始めたばかり
  • 日陰
  • 休憩中
  • 下り坂

何となく想像できたんじゃないでしょうか。走り始めた直後や日陰は寒いのは当然ですよね。けど、特に注意したいのが下り坂です。
街中の下り坂なんてほんの一瞬で、長時間続くものではないんですが、ダウンヒル中にある下り坂って、結構長距離になったり、日陰も多かったりするんですよね。
自分でペダルを漕ぐという回数自体が減るから、体温が上昇しません。けど、風だけは強いからどんどん寒さが襲ってきます。

次に危険な寒さは、雨に濡れた後です。これも下り坂と同じで、漕いでいれば体温が上昇して、その熱でウエアも乾きやすくなるし、雨の寒さを感じにくくなります。
けど、体温が上昇してウエアが乾くより早く体が冷えてしまった場合には、一気に体調不良になる可能性は否定できません。
下り坂と雨。両方が襲ってきた場合は低体温と呼ぶレベルまで体温が下がってしまう可能性だってあるんです。

「寒いくらい平気!」というレベルの寒さではないので、冬のロードバイクも夏と同じく季節にあった装備を十分に整えておくことが大切!夫が福島の山を走って、そこで感じた装備の大切さをご紹介します。

 

ウエアはロング!冬用の厚手!

まずは何より上下のウエアです。冬用ロードバイクウエアは、生地そのものが厚手で、裏起毛や防寒性能がついたものが多いです。それだけ体温が下がりやすいということでもありますね。

走り方にもよりますが、体温が上昇して冬用ウエアでは暑すぎるという場合もあります。そういう時の為に、着脱できるように薄手のウエアを下に着ておくというのもアリです。

夫は極度に寒がりなので、冬用ウエアの上にモンベルのストームクルーザージャケット(山用)を着て走りました。雨も防げるストームクルーザージャケットは、下り坂の強風でも耐えきれるほどの保温性があったようです。
色々着込むと荷物が増えるので、どこまでが自分のベストかを知ることが第一ですね。

 

ウインドブレーカーは必須!

冬用ウエアは、それ1枚で防風・防寒の役割を果たしてくれるものもありますが、それでもウインドブレーカーは別で装備しておくと安心です。極度に風が強い場所や軽い雨の時などに、これほど重宝するものもありません。

できるだけ高性能なウインドブレーカーがベストですが、それだと生地がしっかり厚手になっていきます。そうなると、荷物になってしまうというデメリットがあるんですよね。
そこで、薄手の生地優先!という考えもアリです。なぜなら、ウインドブレーカーを着る場面って、そう多くはないかもしれないからです。必要な時だけ着て、あとはポケットに収納しておくというスタイルの場合、ポケットに収納できるくらいコンパクトになるものがいいですよね。

 

グローブは指先まであるタイプを!

ロードバイクで走行していて、スマホを操作しないということは無いですよね。地図を見たり、走行アプリを停止/再開したり、色々触る必要があります。その為、指先の無い夏用グローブはとっても楽ちん!
けど、これだと冬はめっちゃ寒いんです!

今は右手の人差し指、親指がスマホを操作できる生地になっているだけではなく、防寒性・防風性に優れているものがあり、手をしっかり守ってくれます。

間違っても、普通の手袋を着用しない方がいいですよ。
なぜなら、滑るから。防寒性・防風性があったとしても、手のひらに滑り止めがないと大変危険です。ちょっと力が抜けただけで、つるっとハンドルを握り損なってしまいます。

 

意外と冷えるつま先にもカバーを!

ウエアやグローブのことは、多くの人が気を付けるのに、うっかり忘れやすいのがつま先!
ロードバイクを始めた最初の冬。夫もやってしまいました。つま先がかじかんで冷たすぎて痛いという現象を。。。
「つま先が冷たいくらい。。。」と思うかもしれませんが、手足の先端の冷えは、体温を奪います。冷えすぎてしまうと、ハンドル操作やペダルを漕ぐことすらも難しくなっていくので、シャレになりません。

ビンディングシューズを履いている人は特に冷えやすいはずです。それは、ビンディングシューズって、とにかく通気性が高いから。
ペダルと靴を固定する為に生み出されたこのシューズは、ロードバイクで効率よく走る以外の性能はほとんど無いと思えるほど、シンプルです。
ビンディングシューズでは普通に歩けないし、クッション性もありません。足が中でズレないようにと、結構タイトな造りをしています。もちろん保温性なんて、無い!

保温性の高い靴下はだいたい厚手!そうなるとビンディングシューズが入らないんですよね。こうなると、内側からどうこうするよりも外側からカバーをかけた方が早いんです。そこでつま先カバーがおすすめです。

つま先だけをカバーするもの、足首まで足全体をカバーするものなど色々なタイプがあります。それでも寒いと感じる人のなかには、ビンディングシューズの通気口をガムテープで塞ぐという猛者も。。。

温かい装備で快適なロードバイクを!

おすすめ