初心者登山者の練習登山!オススメの山はどこ?

練習登山TOP画像

あと半年後には涸沢カールの土を踏みますよ(`・ω・)
その為にいくつか練習を重ねておきたいところです。

 

目次

 

 

練習登山とは?

稜線を歩く登山者の写真

『練習登山』とは、本命の山を登る為の体力や脚力を研鑽し、持ち物などを厳選する為の練習用の登山のことです。いきなり槍ヶ岳などの難易度も標高も高い山に登ることを決めても、体力も脚力も持ちません。歩きやすい低山からはじめて、季節を変えて高い標高の山へと徐々にレべルを上げていきます。
登頂するには実際の登山が一番の練習です(`・ω・)

山の難易度と標高は一致しません。それが練習登山をした方がいい理由です。
富士山は日本一の標高を誇る山ですが、難易度はそこまで高くありません。高いので空気が薄く、気温が低いだけです。頑張れば初心者登山者でも登頂は可能です。実際「日本一初心者が多い山」としても有名です。
槍ヶ岳や剣岳などは標高も高く、難易度も高い山です。難易度の高さは歩く登山道がどこまで整備されているかにもよります。整備具合によっては歩きやすい坂道であったり、階段状になっていたりしますが、もちろん鎖場やガレ場などの危険個所も多いです。
また、山の入り口に簡単に行けるのか、という点も難易度が上がる理由のひとつです。独立峰と呼ばれる富士山は、登山口の直前まで車やバスで行けますよね。けれど、山々が連なっているような所では他の山を経由しなければ辿り着けない山もあります。従って長時間の登山になり、体力も脚力も荷物も独立峰を目指すよりも難しいのです。

山ブームでたくさんの人達がハイキングや登山を楽しまれていますが、いつも思います。
私、もっと練習してから登るべきなんじゃないのかな。。。(; ´ω`)
私のレベルは初心者級。体力も脚力もほぼ高齢者級です。実際の山ではおじいちゃん、おばあちゃんに追い抜かれることばかりでしたもの(; ´ω`)

今年の涸沢カールは、道程の前半半分が平坦な道。後半が険しい山道です。標準登山時間で片道6時間の登山。

  • 富士山:片道距離 約7km。 標高差約1405m。
  • 涸沢カール:片道距離 約14km 標高差約795m。

標高差は圧倒的に少ないですが、距離が倍ですね。当然一泊の荷物を背負うという負荷もかかってきます。
まずは『荷物を持ち続ける』ことに慣れなくては!

 

 

どんな山がオススメ?

練習登山にもいくつかオススメ条件があります。手あたり次第に近くの山に行くのはちょっとオススメできません。平野が多い土地ならば、それほどの高い山はないでしょうけれど、長野県在住であれば恐ろしいほど難易度の高い山が多いです。「ちょっと近いから行ってくる!」では、命の危険!

では、練習登山に適した山の条件とは!どんなものでしょうか。

  • 標高1,000m以下の低山からスタート
  • 往復10km以下の距離
  • 観光地とされている山で最悪の事態はケーブルカーを利用
  • 休憩ポイントが多い

やはりスタートから標高1,000mを超える山はオススメできません。自分の体力の限界がどれほどのものかも知らずに行くのは無謀です。ハイキング気分で登れるような低山をいくつか登ってみて、それから挑戦するのがベストです。

実際に歩く距離も見ておくべき大切な要素です。低山でも山をぐるぐる回るような長距離コースは中級者向け。最初は往復で10km以内の短い距離で登って帰れる山を探します。

ケーブルカーやリフトがある観光地化された山ならば、疲れ果ててしまったら文明の利器で安全に下山できます。あまり認識が薄いと思いますが、『体力が尽きてもう歩けない』=『遭難』です。道に迷ったわけでも、怪我をしたわけでなくても下山できない状態になっていれば遭難と判断されます。迂闊に自分の体力の限界に挑まないように!

足を休めることのできる休憩ポイントが多い山は、体力回復に役立ちます!疲れる前にちょこちょこ足を休ませることで、山頂まで頑張り続けることができるのです。ベンチに座るだけでもだいぶ足は楽になります。

 

初心者~初心者をあとちょっとで卒業かな?どうかな?くらいのレベルの人に、練習登山にピッタリの山を4つ厳選しました(*´ω`)どの山も練習登山とは言え、見晴らしも良く、見所のある山です。

  • 高尾山(東京都)
  • 大山(神奈川県)
  • 御岳山(東京都)
  • 筑波山(茨城県)

登るコースが選べるので、ひとつの山で難易度の異なるコースを選べます。急勾配だったり、ひたすら続く階段だったり。少々体力はいりますが、技術や経験がなければ遭難してしまうほどの難所はありません。風景を見ながら楽しんで登れる山です。

 

 

予定地『大山』はどんな山?

丹沢の大山 阿夫利神社

私が練習登山で目を付けたのは『大山』です。神奈川県にある塔ノ岳を抱く丹沢山系のひとつ。
標高1,252m。山には阿夫利神社があり、高尾山に似た雰囲気を持っています。ケーブルカーで中腹まで行くことができる所も高尾山っぽいですよね。
標準登山時間は約3時間30分。距離は約6km。

舗装された参道を通り抜けたら、徐々に山道へと入っていきます。急勾配な岩場を登り続け、富士山を眺めることのできる富士見台ではひらけた風景を見ることができます。山頂にはベンチとテーブルがあり、休憩にはぴったり!
麓には温泉があるので、下山後に入っていく人が多いようです。

まずは荷物を持ち続ける練習をしなければならないので、この時間と距離はちょうど良さそうです。いざとなったらケーブルカーに頼るかもしれませんが、それは本当にギリギリのところまで選びたくないですね(´Д`)

おすすめ