朝ごはんライドへ!ゆるポタしながら朝ごはんを食べに行く!むさしの森珈琲の幸せモーニング!

台風が温帯低気圧に変わり、強風が吹く中、行ってきました。
朝ごはんライドへ!
目次
片道20kmの朝ごはんライド
台風が消えて、穏やかな休日を迎えることができた朝。夫と朝ごはんを食べながら、今日の過ごし方を考えていました。
この日の天気は晴れ。風速5~6mのやや強風です。
私( ´ω`)「今日どうする~?風が強いからライドは厳しそうだね」
夫(`・ω・)「いや。せっかく晴れたし、俺達ならこの風でもライド行けるよ!」
私( ´・ω・)「行けるかな?」
夫(`・ω・)「大丈夫だよ!前よりも脚力ついたし!行けるよ!カフェライドはどう?」
私(*´ω`)「いいね!」
美味しい物には逆らえない!
朝ごはんを食べたというのに、そのすぐ後には「朝ごはんライド」を計画するという食べるの大好き夫婦です。
今回は強風ということもあったので、そこまで遠出はせず、片道20kmくらいをライドして小腹を空かせて、美味しいカフェモーニングを堪能してきました。
むさしの森珈琲の幸せなモーニングセット
以前から行ってみたいなと思っていたカフェ「むさしの森珈琲」へ向かいます。
平日は朝8時から、土日祝日は朝7時からオープンしているロードバイカーさんに人気が出そうな営業時間ですよね。私たち夫婦は朝が早いので、7時オープンのお店はものすごく嬉しいです!
駐輪スペースもあり、車止めの柵が両端にあるので、サイクルラックがなくても地球ロックできるのがありがたいです。
店内は、木のぬくもり漂う落ち着いた空間。ひと席の間隔は広く、ふかふかのソファーが柔らかいです。
フリーWi-Fiはもちろん、ほとんどの席にはコンセントがあり、ゆっくりまったり過ごすことが許されているカフェ。
時間を気にせずにのんびりしていられるお店って、貴重ですよね。
むさしの森珈琲は、モーニングセットの充実度が半端じゃないです!

まずは、こちらがモーニングメニュー!
甘いの好きな人から、しょっぱいのが好きな人までを網羅!パンケーキ、フレンチトースト、ピザトースト、エッグベネディクトなど、様々なモーニングメニューから選べる楽しさよ!
しかも、ちょい足しができるように、フルーツやゆで卵なども選べます。
こちらのモーニングメニューはドリンクセットと単品とで、値段が少々異なります。ドリンクも頼むなら、セット注文がおすすめです。

続いては、豊富なドリンクメニュー!上のモーニングメニューとセットで注文すれば、ちょっとだけお得な値段になります。
定番のコーヒーやカフェラテはもちろん、スムージーやフルーツドリンクもあって、見た目も華やか!
一部のドリンクについては、おかわり値段が設定されていて、一杯目よりも安くおかわりすることもできます!

そして、更に嬉しいモーニングセットがこちら!
上のモーニングメニューはドリンクと注文すると少し安くなるセット販売品だったのに対して、こちらは正統派モーニングセット!ドリンク単品を注文した場合にのみ、無料で四種のトーストメニューからひとつを選べます!
小腹を満たしたい人には、ぴったりサイズ!
どれも美味しそうだったんですが、私が選んだのはこちら!
フルーツMIXパンケーキです!

ほんのり甘いホイップクリームとフルーツ四種が添えられたパンケーキ。かけ放題のメイプルシロップがまた美味しいんです!
パンケーキは焼くのに時間がかかり、15~20分ほど待ちます。待つだけの価値はある!美味しいから!
ふわっふわで、しゅわっしゅわ。
口の中でまるで空気がほどけていくみたいに消えちゃう系のパンケーキです。これがホイップクリームとフルーツと一緒に食べると、美味しくって美味しくって!
飲み物は、夫がアイスカフェラテ。私がキャラメルマキアートです。こういう甘い物を食べる時は、コーヒーを注文することが多いんですが、この日はなんとなく気分で甘い飲み物を注文してみました。
これが大正解!

キャラメルマキアートの甘さがほど良くて、甘いパンケーキにめっちゃ合いました!
上に乗っているホイップクリームを混ぜても、甘すぎることはなく、最後までほど良い甘さを堪能できました。
(*´ω`)美味しかった~!
オープン直後のTREK市原アリオ店へ!
ここで二度目の朝ごはんを堪能していた時、ふと思い出したんです。そういえば、トレック直営店がオープンしたのって、この辺りじゃなかったかな?と。
探してみると、目の前でした。徒歩一分の好立地!
ついでに、どんな商品がおいてあるのか見に行ってきました。

アリオ市原内にあるトレック直営店。
この日はオープン初日というわけではなかったんですが、オープン直後の時間ですでに十人前後の人が並んで入店待ちをしていました。
コロナ対策の為、入店する人数に制限をかけているようです。一人出るごとに一人が入れるという仕組み。
入店待ちの列に並んでいると、Webアンケートに答えると限定サコッシュバッグをもらえるというので、待ち時間に夫と一緒にやってみました。お店に希望するアイテムや要望、何を見て来店したかなどを答えて、入店時に店員さんにアンケート終了画面を見せると、限定サコッシュバッグをひとつもらえました。

Twitterでは、もらえなかったという人もいて、一日の配布枚数に限度があるみたいですね。運が良い!
また、台風一過ということもあって朝から日差しは強烈な日でした。天気予報では夏日になりそうな気温が予想されていて、そんな中トレックさんは嬉しい気遣いをしてくれていました。
なんと、200mlペットボトルのお茶を列に並んでいる人達に無料配布してくれたんです!
暑い中、日差しを遮るものがないところで待たなければいけないお客さん達に、なんて心遣いなんでしょうか!
しかも200mlという小さいサイズがいい!
サイクルウエアの背中ポケットに余裕で収まるじゃない!なんて素敵なサイズ感!
こういう素敵対応されると、通いたくなりますよね(*´ω`)
国道16号の路肩は要注意!
強風を避ける目的もあり、この日は国道16号線をひた走ってきました。
国道16号線は、中央分離帯に大きな木が並んで植えられているので、少しは風除けになるかな?と思ったので。それに、湾イチでは国道16号線が走行ルートです。下見も兼ねて走ってみました。
国道。。。酷道。。。?
車で走っている時には気が付かなかった路肩のひどさがしんどかったです。
路肩は、こんな悪路状態でした。
- 前後に長く伸びていくヒビ割れ
- 落差5cmくらいの穴。直径40~50cmくらい
- 白線の右側に沿って盛り上がったアスファルトの轍
- 吹き溜まりとなって集まった鋭い小石
- 季節特有の落ち葉と銀杏
結構、走りにくいなと感じた道でした。大きな道なら悪路はほぼ無いと思っていましたが、トラックなどがよく通る産業道路は別ですね。路肩はまさに悪路です。
長く続くヒビ割れと、突然現れる穴が本当に困りました。避けたいのに、車が並走しているので避けるスペースがないんです。
仕方ないからパンク覚悟で穴にハマり、ヒビ割れに沿って走るしかありませんでした。
こういう場合、どうやって走行するのがダメージが少なく安全なのでしょうか?
季節特有の銀杏は特に要注意です!
すべります!
めちゃくちゃ滑ります!
潰れている銀杏も踏んだら滑ります!気を付けて!
たまにはまったりライドも良き
道は少々難ありでしたが、走行距離は往復約40km少々のまったりライドになりました。
朝ごはんでお腹を満たし、ハンガーノックにならない状態を作ってから、カフェモーニングを食べに行くスタイル。ハマりそうです。美味しいものが目的地にあると、自然と力が湧きますよね。私は絶景よりも美味しい物の方が惹かれてやみません。
けれど、館山130kmを走り終えてから、ロングライドをしていないんですよね。このままでは、せっかく鍛えてきた脚力が衰えてしまわないか心配です。
そろそろ本格的な100km超えロングライドを計画したくなってきました。
次は、どこへ行こうかな(*´ω`)