2019年秋の塔ノ岳!登山初心者が登る10月後半の丹沢山系!

2019年10月28日塔ノ岳登山TOP画像

病気発覚前は、息切れで死ぬかと思いながら登った塔ノ岳。。。今やどれくらい登れるのか、チャレンジしてきました(`・ω・)!

目次

 

塔ノ岳 大倉尾根ルート

塔ノ岳の階段

前回の塔ノ岳登山は、2019年の年明け早々でした。年明け。。。1月2日という本当に年明け早々。。。よく行ったなぁ~(; >ω<)
さすがに3日くらいまでは家でゆっくりかと思うじゃないですか。まさかの登山!それも他の人も結構いるという。。。
登山の世界では正月でもクリスマスでも、山に行くのは当たり前ですか?

今回は少し早い紅葉を目指して塔ノ岳に登ってきました。
そして、私の病気が薬によってどこまで症状軽減されているのかを知る為のテスト登山です。

塔ノ岳の大倉尾根ルートは、スタートは若干木々が鬱蒼としている登山道ですが、進むほどに広くなり、空がよく見えるようになります。
左右を木々に囲まれていて気が付きにくいですが、稜線歩きの部分もあります。左右の木々の隙間からは隣の山肌が見えるので、一眼レフカメラを持っていれば良い風景が撮影できそうです。iPhoneだと木々が邪魔で無理でした。

道を知っている安心感のある塔ノ岳。
前回の塔ノ岳よりもタイムは縮められるか?!

 

きついのは名物の階段か?

塔ノ岳の階段

塔ノ岳と言えば『階段』は有名ですよね。どこまでも続く長い階段が、歩く気力も体力も奪っていきます( ´Д`)今回も気力・体力を奪いにきたのは名物階段でした!

健康な人でもけっこう息があがっていました。私だけがおかしいわけではないので、やはり塔ノ岳の階段登りは普通に辛いようです。
休憩場所でしっかり休むこともそうですが、階段の端でひと休みするといいですよね。上まで長々と続いているんだから、休みながらじゃないときついです!

歩幅に合う階段は登りやすくて楽なんですが、歩幅に合わない狭い階段、広い階段や石がゴロゴロしていて不安定な階段は、特に登りにくいです。
ハイキング用でもいいので、登山靴推奨します。階段の面が平坦であるとは限らないので、最低でも滑り落ちない靴を履いた方が安全です。

それなのに、夫はなぜかテンション上がってどんどん先に行ってしまいます。。。( ´・ω・)置いて行かないでほしいところですが、待っててもらうと夫のペースが乱れて、余計に疲れちゃう。。。なので先に行ってもらう。。。

複数人で登山している人たちは、誰にペースを合わせているんでしょうね?基本のペースは同じレベルの人たちで集まっているんでしょうか?
私たち夫婦には、お互いのペースの差を埋めるのはちょっと厳しいです。。。

 

丹沢クリステル行方不明?!

塔ノ岳大倉尾根ルート登山道入り口の丹沢クリステルがいない

大倉尾根ルートの入り口には、有名な像?人形?があります。その名も『丹沢クリステル』と『丹沢キャサリン』です。
もとは乗馬クラブの入り口にあったものが、そのまま放置されて登山道入り口の名物になっていました。

が、2019年10月28日。。。大倉尾根ルート入り口に2人ともいないのです(; >ω<)!

2019年1月2日時点の丹沢クリステル

2019年1月に登った時には確かにいました。しかし、今はどこへ行ってしまったのでしょうか?台風で飛ばされたのか、台風被害に遭わないように保護されているのか。
名物がいなくなるのは、ちょっと寂しいものですね( ´・ω・)

 

2019年台風の影響は?

登山は2019年10月28日(月)に決行しました。2019年は9月に台風15号、10月に台風19号が関東を直撃していったせいで、街だけじゃなく、山も大打撃を受けています。

ホームページを持っている山は、登山道の情報を細かく掲載してくれていますが、情報サイトに載っていない山は行ってみるしかないですよね。
夫はTwitterで山情報を確認していることが多いようです。公式ホームページが無くても、リアルタイムの情報が得られるので。

Twitterによれば、塔ノ岳は登るには支障なさそうでした。一部で倒木があるとのことでしたが、避けられれば進む、回避できなければ帰ると約束して、この日は向かいました。

実際に塔ノ岳大倉尾根ルートで倒木を確認できたのは、登山道入り口付近、中間より上の広い登山道付近くらいでした。
そのどちらの倒木も道を塞ぐほどのものではなく、既に道の脇に寄せられていました。

 

紅葉の見頃は?

2019年10月下旬の塔ノ岳紅葉具合

10月28日に登りましたが、さすがに早かったですね。
山頂に近い稜線付近から山肌が見れるところで、薄っすらと黄色く色づきはじめた木々を見ることができました。
本格的な紅葉は11月中旬以降になるのではないかな?と思われます。

 

まさかの自己新記録!!

私( @□@)「ぅおおおおおおおお!!!!!!!登頂!記録更新!登頂成功ー!!!!!」
夫(`・ω・)「良かったね!頑張ったね!」
夫と2人で私の登山時間の記録更新を喜びました!

この塔ノ岳テスト登山の為、調子を整えるように生活していましたが、やはり薬の影響が大きいのでしょうね。この病気になって初めてまっとうに運動できたと思います。
さて、記録は。。。

2019年10月28日塔ノ岳登山時間

登りの時間がかなり短縮しました!
前回:5時間20分
今回:3時間40分

1時間以上も短縮ー(*´ω`)!!!本当に頑張ったと自分を褒めてあげたい!!!
まさかこんなに時間が短縮できるとは思ってもいませんでした。もしや、これが私の本来の体力。。。?

今回の登山はとても調子が良く進み、息苦しさもあまり無く、視界がホワイトアウトすることも無く、考えがまとまらなくなることもありませんでした。
ほぼノンストップで休憩らしい休憩をとっていないこともあり、このタイム!
休憩は、立ったままの行動食・水分補給は3回ほど。花立山荘でベンチに座って10分の休憩をとりました。

健康な人なら、このペースの登山も無理ではないだろうと思います。しかし、このペースだと景色を楽しむことがほぼできないです。
ゆっくり山の風景を楽しみながらだと、登り4時間ペースくらいになるかと思います。

 

ほっこり山ご飯

エースコック小海老天まる旨そば

こんなに気分良く山頂ご飯を迎えることができるなんて思っていなかったので、本日の山ご飯はいつものやつです。
(`・ω・)「カップラーメン!」

夫は購入時に辛ラーメンと味噌ラーメンで迷っていましたが、味噌ラーメンにしていました。
お腹の弱い夫が山ご飯で辛い物なんて食べたら、下山するまでにトイレ休憩がいくつあっても足りないです。それだけ夫はお腹が弱いです。
お腹弱い人ほど、食べる物には注意ですね。

私は和風だしが好きなので、エースコックの小海老天まるうまそばです。山ご飯はスープを残すとゴミ処理がとっても面倒なので、できる限り飲み干せるものを選んでいます。山頂は特に冷え込むので、温かいスープ系がオススメです。
しっかりおつゆと海老の風味が美味しいので、最後まで飲み干せて(*´ω`)美味しい!

 

まとめ

体の調子が良くなってきました。経過良好というところですね。
しかし、これからもまた山登りに精を出すかと言われれば、それはちょっと。。。という気持ちが大きいです。なぜなら、やっぱり山ってそんなに好きじゃないなぁって( ´・ω・)。。。致命的

山頂の風景は見ていて気持ちがいいし、山ご飯も好きです。けど、鬱蒼とした木々の間を進んだり、虫が突撃してきたりは嫌でした。夏山ほど虫はいませんが、涼しくなってきても虫がいなくなることはありません。
そういったところがやはり嫌だな~と感じた塔ノ岳テスト登山でした。

おすすめ